|
年 月 日 |
イベント内容 |
|
|
|
 |
2017年2月 |
「平成28年度戦略的基盤技術高度化支援事業」に係る評価事業の外部専門家(ピアレビューア)に就任 (九州経済産業局)
|
▲2017年 ▼2016年 |
|
HP更新停止時期 |
|
 |
2016年4月 |
インサートデバイスのカスタマイズ・受注生産を開始しました |
 |
2016年4月 |
植物のバイオテクノロジーの研究開発を開始しました |
 |
2016年1月 |
微小孔細胞デバイスは、ポアサイズが3μmの新商品を開発・販売開始致しました |
▲2016年 ▼2015年 |
|
HP更新停止時期 |
|
 |
2014/8/20 |
本店移転
バイオラボを別設 |
 |
2014/2/20~
2/21 |
ビッグマーケット2014 に出展 於:福岡国際センター
・1階 ブースNO.B76
・3者での合同出展
◆福岡県工業技術センター 機械電子研究所 様
◆豊洋エンジニアリング株式会社 様
◆STEMバイオメソッド株式会社
・主な展示内容 ガラスボトムMSA |
 |
2013/11/28~
11/29 |
第26回日本内視鏡外科学会総会 に参加 於:福岡国際会議場
・ 口頭発表 と 展示 (医工連携広場) |
 |
2013/3/21~
3/23 |
第12回日本再生医療学会総会 (3/21~3/23)に出展 於:パシフィコ横浜
会議センター3階(301+302) ブースNo. 34 |
 |
2013/1/23 |
北橋健治 北九州市長ご来社(視察) |
▲2013年 ▼2012年 |
|
|
|
 |
2012/6/12~
6/14 |
第11回日本再生医療学会総会 (6/12~6/14)に出展 於:パシフィコ横浜
展示ホールD (アネックスホール) ブースNo. 9 |
 |
2012/4/5 |
北九州市「産業人材育成セミナー&産学交流会」にパネラーとして参加 |
 |
2012/2/7~
2/8 |
関西バイオビジネスマッチングに参加 |
▲2012年 ▼2011年 |
 |
2011/10/25 |
国立循環器病研究センターにおいてプレゼンテーション
( 研究開発基盤センター知的資産部様による 「第3回産学連携情報交換会」 )
■『3次元細胞培養と展開技術のご紹介』
--- 国立循環器病研究センター研究開発基盤センター様のHP参照 |
 |
 2011/10/19~
10/21 |
北九州学術研究都市 第11回産学連携フェア(2011/10/19~10/21) の
セミナー・シンポジウムにて講演発表
10/19 (水) 15:00~17:30
「バイオインフォマティクスと臨床研究の融合事例を通じて
ライフサイエンスとバイオツールの協奏を目指す」
■講演発表
【講演4】 STEMバイオメソッド株式会社 代表取締役社長 八尋 寛司 |
 |
2011/9/15
~9/30 |
2011年度インターンシップ受け入れ |
 |
2011/3/1~
3/2 |
第10回日本再生医療学会総会(3/1~3/2)に出展 於:京王プラザホテル(新宿)
■ポスター発表 3月1日(火)14:30~15:30 ポスター会場1
【1P-004】中空マイクロカプセル内における細胞培養、胚様体形成、分化誘導の研究
八尋 寛司
【1P-007】mES細胞のEB浮遊形成から分化誘導まで 一気通貫型デバイスの開発
田村 朋子
■展示ブース(No.49)に出展
【展示内容】マイクロスフェアアレイ、新商品2点、他 |
▲2011年 ▼2010年 |
 |

2010/10/27~
10/29
|
北九州学術研究都市 第10回産学連携フェア(2010/10/27~10/29) の セミナー・シンポジウムにて講演発表 10/27 (水) 15:00~17:30 「バイオMEMSへの北九州地域発の取組み紹介! 」 ■講演発表
【講演4】 STEMバイオメソッド株式会社 代表取締役社長 八尋 寛司 |
 |
2010/9/22~
9/24 |
第69回日本癌学会学術総会に出展 於 大阪国際会議場 3Fイベントホール
■展示ブース(No.66)に出展
【展示内容】マイクロスフェアアレイ・その他 |
 |
2010/9/11 |
北九州市市立大学 基板教育センター主催
「生命と宇宙をめぐる物語 第1回 DNA鑑定に挑戦しよう!」
---JST 地域の科学舎推進事業 地域活動支援
■ 講師 北九州市市立大学 基盤教育センター 日高 京子先生
STEMバイオメソッド株式会社 主任研究員 田村 朋子 |
 |
2010/9/2~9/4 |
Neuro2010に出展 於:神戸コンベンションセンター
■展示ブース(No.21)に出展
【展示内容】マイクロスフェアアレイ |
 |
2010/8/16
~8/27 |
2010年度インターンシップ受け入れ |
 |
2010/4/20 |
STEMバイオメソッド開催の講演会 |
 |
2010/4/1 |
平成22年度 STEMバイオメソッド株式会社の新入社員入社式 |
 |
2010/3/18 ~3/19 |
第9回日本再生医療学会総会に出展 於:広島国際会議場
■展示ブース(No.25)に出展
【展示内容】マイクロスフェアアレイ、顕微鏡自動撮影解析システム |
 |
2010/1/20 |
日本経済新聞に紹介記事 |
▲2010年 ▼2009年 |
 |

2009/10/28 |
北九州学術研究都市 第9回産学連携フェア(2009/10/28~10/30) の
セミナー・シンポジウムにて講演発表
10/28 (水) 13:30~16:15
「北部九州発のバイオ産業振興を目指した活動事例の紹介」
■講演発表
【講演5】 STEMバイオメソッド株式会社 代表取締役社長 八尋 寛司
|
 |
2009/10/1
~10/3 |
第68回日本癌学会学術総会 附設展示会に出展 於:パシフィコ横浜
■展示ブースNo. 24
|
 |
2009/8/24
~9/4 |
2009年度インターンシップ受け入れ
|
 |
2009/8/5
|
福岡ナノテク推進会議 総会・シンポジウムにて講演・パネル展示
於 ホテルオークラ福岡
■福岡ナノテク推進会議(福岡県)のシンポジウムにて 講演発表
・代表取締役社長 八尋 寛司
・バイオ部門研究員 田村 朋子 |
 |
2009/7/13
|
(財)北九州産業学術推進機構(FAIS)の
平成21年度中小企業産学官連携研究開発事業に採択 |
 |
2009/6/11 ~6/13 |
福岡ナノテクNOW 2009 に出展 於:西日本総合展示場(北九州市小倉北区) |
 |
2009/4/17 |
平成21年度 STEMバイオメソッド株式会社の新入社員入社式 |
 |
2009/3/16 |
ナノテク産業化促進事業 成果報告会 |
 |
2009/3/5
~3/6 |
第8回日本再生医療学会総会に出展 於:東京国際フォーラム
■展示ブース(No.38)に出展
【展示内容】マイクロスフェアアレイ
■関連プログラム SY-11-4
「マイクロチップを利用した三次元細胞集合体の構築技術」
北九州市立大学 国際環境工学部 環境生命工学科 中澤浩二准教授
3月6日(金) 14:10~16:10 第1会場(ホールB7(1))
|
 |
2009/1/9 |
第3回バイオメソッドセミナー(九工大、北九大の3研究室との合同セミナー) |
▲2009年 ▼2008年 |
 |
2008/9/5 |
2008年度BBQ大会代わりの合同懇親会 |
 |
2008/9/1
~9/12 |
2008年度インターンシップ受入れ |
 |
2008/7/28 |
FAIS:北九州学術研究都市展示室
(ひびきの学研都市・産学連携センター1階)に、マイクロ スフェア アレイを展示 |
 |
2008/7/25
~7/26 |
第19回九州地区若手ケミカルエンジニア討論会で講演
「起業と社会人としての在り方」 |
 |
2008/7/9
~7/11 |
第31回日本神経科学大会(Neuroscience2008) 於:東京国際フォーラム
■展示会へ出展
■演題発表
【演題番号】 P3-v13
【 演 者 】 STEMバイオメソッド㈱代表取締役 八尋寛司
「Assay tool for proliferation/differentiation
of neurosphere using microfabricated chips」
|
 |
2008/6/6 |
社名の商標登録完了 |
 |
2008/6/2 |
福岡ナノテク推進会議ナノテク産業化促進事業 実用化枠 採択 |
 |
2008/5/23
~5/24 |
日韓合同シンポジウムでポスター発表 (於:九州工業大学戸畑キャンパス)
「1st JKBT : The fiirst Japan-Korea joint symposium
on bio-microsensing technology 」
|
 |
2008/4/11 |
麻生福岡県知事の北九州学術都市視察に対応 ■ご案内の内容:マイクロスフェアアレイ・細胞分化増殖解析装置 |
 |
2008/4/4 |
九州工業大学の2先生(竹中繁織教授、安田隆准教授)との共著書籍である 「九工大トップ技術No2」(発行:西日本新聞社)が発刊 |
 |
2008/4/1 |
平成20年度 STEMバイオメソッド株式会社の新入社員入社式 |
 |
2008/03/13
~03/14 |
第7回日本再生医療学会総会 於:名古屋国際会議場
■展示ブース(No.39)に出展
【展示内容】マイクロスフェアアレイ・細胞分化増殖解析装置
■プログラム
・14日 【第5会場】17:25~18:00
O-24「組織幹細胞⑦」 口演24-1
STEMバイオメソッド㈱ 代表取締役 八尋寛司 口演
(北九州市立大学 中澤浩二先生の代理)
|
 |
2008/01/17 |
クロスFM「モーニングビジネススクール」に出演
■タイトル:「バイオベンチャー企業の起業こぼれ話」
■主催:九州大学大学院 経済学府ビジネススクール |
▲2008年 ▼2007年 |
 |
2007/12/14 |
バイオメソッドセミナー(九工大、北九大の3研究室との合同セミナー) |
 |
2007/12/01 |
事業化支援センターで1室を増室(本部機能の引越し) |
 |
2007/11/2 |
FAISの産学連携フェアで講演
■テーマ 「バイオ分野の装置・デバイスのミニチュアライゼーション化
~微細化構造と高感度検出技術の融合~」 |
 |
2007/10/10 |
研究技術計画学会評議委員会に評議員として出席 |
 |
2007/09/10
~09/12 |
Neuro2007神経科学会の展示会出展(於、パシフィコ横浜) |
 |
2007/08/31 |
バイオメソッド勉強会(近隣大学の3研究室と弊社が合同で作った会)のBBQ大会 |
 |
2007/08/21
~8/31 |
インターンシップ受け入れ
九工大院(M1):3名、北九大院(M1):1名 の計4名 |
 |
2007/06/01 |
試作品つくり助成事業による成果が日刊工業新聞(6/1付)に掲載 ※PDFファイルの為、ブラウザの「戻る」機能でお戻りください |
 |
2007/04/01 |
JST福岡プラザ 育成研究 平成18年度採択課題に参画
「バイオラピッドプロトタイピングシステムの開発」 |
|
|
|
|
|
|